2011年5月21日土曜日

計篇・武器とは

 武器とは、
 1.大義名分を得ること
 2.指導力
 3.行動するタイミング
 4.活動を邪魔しないルール
 5.適材適所
 6.学習能力
 7.決断力

 これらがあれば憂いはない。
 武器を使えば勝てる。
 武器を持っていなければ負ける。
 武器を持っていても使わなければ、力を発揮できない。
 武器を有効に活用することで、5つの備えが生きてくる。

※この文章は一般的には下記のように自分と相手の比
較により勝敗を予測するといった解釈をしている。

 1.君主はどちらが民心を掌握できる賢明さを備えてい
   るか
 2.将軍の能力はどちらが優れているか
 3.天地がもたらす利点はどちらにあるか
 4.軍法や命令はどちらが徹底しているか
 5.兵力はどちらが強大か
 6.兵士はどちらが軍事訓練に習熟しているか
 7.賞罰はどちらが明確に実行されているか

 しかし、自分のほうに不備があり弱いからといって、戦
いを回避できるとはかぎらない。
 敵は、これらを知ったうえで、弱いところをついてくるか
らだ。
 弱者が強者に勝つには、弱者にも使える武器を持つこ
とが重要だ。
 どんなに強力な武器があっても使えなければ意味がな
い。


曰く、主いずれか有道なる、将いずれか有能なる、天地
いずれか得たる、法令いずれか行なわる、兵衆いずれか
強き、士卒いずれか練(なら)いたる、賞罰いずれか明ら
かなると
われこれをもって勝負を知る
将、わが計を聴くときは、これを用うれば必ず勝つ、これ
を留めん
将、わが計を聴かざるときは、これを用うれば必ず敗る、
これを去らん
計、利としてもって聴かるれば、すなわちこれが勢をなし
て、もってその外を佐(たす)く
勢とは。利によりて権を制するなり

曰主孰有道、將孰有能、天地孰得、法令孰行、
兵衆孰強、士卒孰練、賞罰孰明
吾以此知勝負矣
將聽吾計、用之必勝、留之
將不聽吾計、用之必敗、去之
計利以聽、乃爲之勢、以佐其外
勢者因利而制權也